名古屋市中村区椿町の歯医者「エスカ歯科・矯正歯科」。名古屋駅直結、新幹線口から徒歩1分

医療法人 清翔会

名古屋駅 新幹線口から徒歩1分

お電話でのご予約・ご相談

052-452-1255

24時間
WEB予約

予約確認も可能
LINE予約

キービジュアル

エスカ歯科・矯正歯科の「審美治療」

画像

一般的な保険診療の虫歯治療では、銀歯による詰め物・被せ物が使われます。安価で治療できるのは大きなメリットですが、ギラギラと目立ってしまうのは大きな欠点です。また、審美性の問題だけでなく、近年は金属アレルギーの原因となることが指摘されています。

エスカ歯科・矯正歯科では、お口元を美しくしたいと望まれる方には、セラミック治療をお勧めしています。見た目に美しい、白いセラミック素材の詰め物・被せ物を用意しています。「白く輝く歯」は、ポジティブな印象を与えます。

当院のセラミック治療について詳しくご紹介します。

身体に優しいセラミック素材

当院ではさまざまなセラミック素材を用意しています。その一部をご紹介します。

ハイブリッドインレー

画像

プラスチックとハイブリッドを混ぜ合わせた素材できた「詰め物」です。長年使っているとすり減ることがありますが、これは決してデメリットではありません。奥歯などに使用すると、食いしばりの強い方でも対抗歯(噛み合わせで当たる歯)を痛めません

38,500円(税込)

e-maxクラウン

画像

ガラス系のセラミック素材e-max」でできた「被せ物」です。透明感があり美しいのが特長です。また、天然歯と同じくらいの硬さがあるので、噛み合わせの際、お互いに傷つけ合うことがありません。

94,600円(税込)

ジルコニアクラウン

画像

美しさと耐久性を兼ね備え、「人工ダイヤモンド」とも呼ばれる素材「ジルコニア」でできた被せ物です。強い力がかかる部分にも安心して利用できます。もちろん、金属を使用していないので、金属アレルギーの心配もありません。

121,000円(税込)

歯を削らずに形を整える「ノンプレップベニア」

画像

被せ物を装着する際、一般的には歯を大きく削る必要があります。しかし、歯を必要以上に大きく削ると、歯の寿命が短くなってしまうことがあります。そこで、当院では歯を削らないセラミック治療ノンプレップベニア」を行っています。
ノンプレップベニアでは、歯を削らず、歯の表面に薄いセラミックを貼り付けることで、歯の色や形を整えます。

ただし、ノンプレップベニアは適応できる症例が限られます。症例によっては通常のセラミックの被せ物を提案させていただくことがあります。

1日で白い詰め物が入る「ダイレクトボンディング」

ダイレクトボンディング」は、樹脂とセラミックを合わせた「コンポジットレジン」という材料を使い、白い詰め物を入れる治療法です。1回来院していただくだけで治療が終わることもあります

次のような方にお勧めしています。

・小さな虫歯を低価格で治したい
・欠けてしまった歯を、すぐに治したい
・銀歯の詰め物を低価格で、白い詰め物に入れ替えたい

ただし、大きな被せ物でないと対応できないような症例には適応できません。

コラムダイレクトボンディングで「ブラックトライアングル」を改善!

歯の根元にできてしまったすき間を、「ブラックトライアングル」といいます。ブラックトライアングルも、ダイレクトボンディングで改善できます

  • 治療前
  • 治療後

また、前歯の中心にすき間が空いてしまう「正中離解」も、ダイレクトボンディングで改善できます。

  • 治療前
  • 治療後

ブラックトライアングルや正中離解でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

短期間で「美しい歯並び」と「白い歯」を実現する「セラミック矯正」

画像

美しい歯並びを手に入れるには、従来は「矯正治療」が必要でした。

ただし、矯正治療には年単位の時間がかかることもあります。当院では、セラミック治療と矯正治療を融合させた「セラミック矯正」を行っています。
セラミック矯正では、短期間で美しい歯並びが手に入ります。わずか数度の来院で治療が終わることもあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

理論に基づいた「美」の創造

美しい歯を作ると言っても、決して担当医の主観で「美しさ」を決めているのではありません。当院では、理論に従って、客観的にも美しい歯を作っています。

Point1唇と歯の関係(Lip to Tooth Relationship)

画像

笑ったとき、下唇のアーチと歯並びのアーチを一致させることで、口元の美しさを際立たせることができます。
※山崎長郎『エステティック クラシフィケーションズ(クインテッセンス出版)』より引用

Point2ゴールデンプロポーション(Golden Proportion)

画像

前歯の幅を「中切歯:側切歯:犬歯=1.6:1:0.6」の割合で配列すると、審美性が向上します。
※山崎長郎『エステティック クラシフィケーションズ(クインテッセンス出版)』より引用

Point3正中線と歯並びのバランス(Median line)

画像

正中線とは、顔の真ん中のラインのことです。上の前歯の中心ラインを正中線に合わせると、全体的にバランスが取れた歯並びになります。

Point4生物的幅径(Biological width diameter)

画像

口元の美しさには「歯茎」も重要な役割を担っています。
当院では歯茎の生物学的幅径に考慮した、適合性の良い被せ物を製作しています。

コラム保険診療でできる白い被せ物「CAD/CAM冠」

画像

白い被せ物というと、自費診療でしか作製できないというイメージがあると思います。

しかし、現在では保険診療でも対応できる「CAD/CAM冠」があります。従来、保険診療ではCAD/CAM冠が入れられる歯に制限があったのですが、2023年12月の法改正で、現在はすべての歯が保険治療の対象となっています。

CAD/CAM冠のメリット、デメリットは次の通りです。

メリット

  • 健康保険が適用されるので、安価で作製できる
  • 白いので、銀歯のように目立たない
  • 金属アレルギーの心配が無い

デメリット

  • 審美性はセラミックに劣る
  • 割れやすい
  • 外れやすい

特に耐久性に難があり、多くの場合、数年で割れてしまいます。噛む力が強くかかる部位については、やはりセラミックをお勧めします。

当院は、CAD/CAM冠の治療に対応しています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団 清翔会

電話番号

お電話でのご予約・ご相談

052-452-1255

住所

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町6番9号先エスカ地下街